コロナウイルスで休校、勉強はなぜ大事なのか?深い会議をしよう。

きまぐれキャンパー
こんにちは。
ホームスクーリング6年目、きまぐれキャンパーです。
地球多種多様性さん
もう、休校からだいぶ経つね。
慣れ感ってあるのかな?
きまぐれキャンパー
私はなんだけど、
人って、やった事ない事で混乱するんだよね。
大人になると、経験してないことの方が少ないから尚更なんじゃないかな?
先行きも不明。予想つかないからね。
混乱するよね。
地球多種多様性さん
混乱した場合は、どうするの?
今回みたいな事は。
きまぐれキャンパー
慣れるまで待つ?
かな。。。
私の場合は、「こういうのも生きていればあるよね。生きていてよかった。」
なんて、リアルに思う。
地球多種多様性さん
?それだけ?
きまぐれキャンパー
と言うのも、医療の発展でこの病気での致死率は100%ではない。
いつかは、新型インフルエンザのような時代が来そうな気がするのと、
慌てても事態の収束が早まるわけではないので、
この時間が、長くなったとしても暮らしていける知恵を、今こそ子達と身につけよう。と思ってます。
少し賢く慣れるかな?
地球多種多様性さん
知恵をつけるってすごい大事だわ!
勉強って大事なの?
休校が始まって、お家でも勉強でとても大変な方もいるかと思います。
家では、やる気が出ない子、いつまで経ってもだらだらしていて、勉強自体が難しい。
そもそも、勉強はなんの為に必要なの?
なんで、勉強しなきゃいけないの?
お子さんから、聞かれたことありませんか?
私は、あります。
本まで読んで、真剣な答えを探したんですが、壮大な話でした。
ここでは、私が考えている事、そして本を読んで書かれていた心に残っているフレーズとともにお話ししたいと思います。
結局は、「〇〇が〜って言ってたからだよ。」では、子どもの心には引っかからないのです。
記憶とおんなじです。記憶に至るまでの、プロセスが大事です。
本題の、「勉強って大事なの?」
私の意見は、「大事です」ある一定までは。と言う条件付きです。
一定の学力は社会で働く意欲を、夢を持つ事を可能にします。
自分の存在が有意義とか意味があるとかの前に、「私は野球選手になりたい」とか憧れの理想を描くことができるのです。
次第に成長すると、その夢に対しての達成度、達成率など客観的なデーターと思考に揺れ、「なれないんじゃないか。」「向いていないんじゃないか」と考えるようになってくる前段階を作るのが、学力なのです。
今の説明での学力とは、国語や算数で置き換えられるものではなく、性格や、好みなどトータルしたものだと考えています。
ちょっと前までの考えなので、今の研究じゃもっと具体的に分かっているかと思いますが、気になるかたは調べてみてください。
一定の学力は、将来のビジョンを持つためにも、将来への一歩と言えばいいんでしょうか。だから大事です。

ただ、年齢が上がると、この条件は違いますよね。

勉強を学問として学ぶようになる年齢では、一定の学力が基準としてみられるようになるのです。
基準をクリアしていれば、仕事を頼むにも多くの問題を解決できる可能性があります。
個々が違う人間にとって、学力という基準を設けることにより一定の話が可能になると言いましょうか、
難しい話を簡単と思うのか難しいと思うのか、この判断基準にも使われるのではないのでしょうか。
それが、入学試験だったり、入社試験だったり。
ただ、世の中の基準は時代によって変化をしてきました。今の時代AIが記憶の分野を席巻し人間を支える存在になっています。
時代は、また変わっていくでしょうね。
将来のそれぞれの道にすすためには、それぞれの専門性の勉強と言うか、専門的な知識があるかと思います。
それを習得するにも、小学生からの基礎の学問が発揮されるのです。
沢山の知識があれば、なりたいものになれると言うわけではありません。
知能が上がってくると、自分を客観的に見れる能力がついてきます。
主観的と客観的によく考え、アウトプットしそれを繰り返す。そこに、学問で培った数学的データーを付け加える、もしくは技術の結晶を組み合わせて実物を完成させる。
自分のやりたい事を肯定してくれる存在が学問であると思っています。
なりたい事を夢見る段階から学問が必要であり、学問が夢を肯定してくれる訳です。
どんな場面でも、助けてくれる存在になり得ますし、得意じゃなければ助けてくれる時代でもあります。
AIを作ったのも誰かが学問に精通した結果、出来上がったのですから素晴らしいですよ。
大人の意見として「勉強は大事。」は子ども達もよく理解しています。
「役立つから」大事なのである。の「何に?」がたくさん解決されないと、意欲的にはなれないでしょうし、
意欲的になった結果が、あまりにも少ないので、発揮する場面がテストしかないのはよくないです。
ですから、我が家では発揮できる場所をたくさん作ることにしています。
買い物中や、地域の集会、疑問に思った事は人を傷つけない言い方であれば、言っていい。としています。
学問を勉強として捉えてお話しすると、
勉強は共通する言語と同じ(日本では)、一定の勉強は将来の選択肢が広がる。と言ったところでしょうか。
でも、それを助けてくれるツールは沢山ありますから、焦らないで。
世の中はAIが活躍する場面が多くなり、教科書的な判断などではなく、
人格や、雰囲気、考え方を尊重する世の中にもっとなっていくのでしょうかね。
人格を育てる教育を勉強で養えると、とってもいいですよ!(私も頑張ります。)
NO IMAGE