広汎性発達障害と発達検査と進学、特別支援級

きまぐれキャンパー
今日は、シビアなお話。
もうすぐ新生活を見据えて色々準備をなさるご家庭がおありかと思います。
十人十色さん
そうそう、もう年の瀬。
そしてもうすぐ進学新生活。
きまぐれキャンパー
その新生活で苦労した話を、結構前に進学ネタで書いたんですけど、
また話題に出してみました。。。
もうすぐ進学。小学校入学と発達検査
入学シーズンが来ると、うちの子は新しい環境大丈夫かしら?なんて考えませんか?
我が家はすごく心配だった。
その当時は学校へ入学する気満々だったから。
でもね、当時は発達への理解がほとんど無い中で、心配され、手厚く面倒見てくれるのは「早生まれの子」のみだった。(私の体験談です)
世の中にはそんなことないよ!こんなにわかってくれる所もあるよ!って方はたくさんいるはずです。
でもね、そんな人たちに必ず当たるわけではないのよ。。。
今では理解がグッと進み心強い限りなんだけど、まだ足りてないよね。当事者としてはそう思います。
長男「ゴジラン」もその困難な世の中を私に引きづられて?連れられて見てきたんだけど、
周りの発達よりゆっくりな我が子。遅いと言われても過言ではないのだけれど、
保育園には必要ないと言われても、療育に通っていました。
今は、「周りが考える発達のスピードってそんなに大事なの?」って思っているのだけど。
療育では、座って指示に従う練習。
ありがたいけど、座ってなきゃいけないのかな?なんて今は思う。
療育や発達に心配の親が入学前に行く「就学時発達検査」なるものがあります。
大人の物差しでこの子は普通級じゃやっていけないから特別支援級。
特別委支援級ではなく、通常級と情緒支援級の併用へ。
って決められるんだけど、そのテスト内容は教えてもらえず、親と子は別々の部屋で待機します。
そのテストが終わると、紙っぺらで「あなたは特別支援級」という名の紙が来たりするんだけど。。。
きまぐれキャンパー
超雑に言うとだよ↑
紙が来たとしても、希望すれば通常級へ進学は可能です。決定が全てじゃないってことです。
この通知こそが今後の将来を決めるみたいな、、、、赤紙のようだったと私は思っています。
その説明会が、もうすぐあるはず。
知ってましたか?もうすでに将来への選択がここであるって事を。。。。。
多分、親御さんは知らないんじゃないかって事を書いてみます。道を閉ざす前によく考えて。。。
就学時発達検査を受けていても、希望すれば通常級への入学は可能
小学校への入学時に特別支援級を選ばなくてもいいんです。
選んでしまう方が大変だったりします。
選んでしまうと、通常急に戻るのは不可能に近い。
これは、質問しても就学機関の関係者(教育委員会かな)が濁して答えてくれません。
ほぼ不可能です。
私が参加した年の説明会では、通常級への編入について質問が出た時親御さんたちと教育委員会の受け答えの中では揉めました。
「それじゃあ中学で通常急に戻れないってことですか?!」って怒ってました。
そして、4年後には質問時間さえなくなりました。。。
質問したいと親御さんが手を挙げると、個々で対応しますと。
きっと、質問されたくないことがあるんじゃないかな?と思っています。(思いすぎだ。。。)
特別支援級の学習はその子のスピードに合ったものです。
頑張らせるタイミングなんて先生人それぞれです。
嫌われないように学習を進める前提では通常級の学習スピードを特別支援級で、ってできるわけがないのです。
親が頑張らせるのと、先生が頑張らせるのとではすごい差があります。
そのスピードが合っている子、環境が合っている子にとってはすごくいい場所です。
でもね、言い表せない、目に見えない境界線のボーダーの発達だったらどうしますか?
この選択でこの先の選択肢が減ってしまうんです。。。
世の中、学歴社会です。
大体のお子様たちは大学進学、専門学校進学を目指して勉強を重ねていくのだと思います。
夢に近い道を日々過ごすのでしょう。
特別支援級が悪いと言いたいわけではないです。
もうずいぶん昔の話をしているので今の世の中は変わっていてほしいのですが、
小学校入学時点で特別支援級を選ぶと、中学校進学も特別支援級となります。
そして、その後の進路は高校へとなりますが、
高校の特別支援級は少なく(私の当時の話)、すごい倍率になります。
入れない子もいるでしょう。
そうなると、中学校以降の進路はどうなりますか?
中学校以降の進路は作業所や職業訓練所という場所になる場合もあるそうです。
作業所と職業訓練所へは我が子は通ったことがないので内容はわからないのですが、
作業所は支援してくださる方が付き、袋詰め作業などの作業給料がもらえます。ですが、5000円〜10000円をもらうそうです。日給ではありません。1ヶ月のお給料です。
支援員への給料も発生している事を考えるとしょうがないと思うのですが、
我が子は暮らしていけない。と感じてしまうのは私だけでしょうか。。。
そこへの選択が小学校から始まるのです。(私説)
「特別支援級から通常級へ移動した子はいますか?」
と支援相談で教育機関とは別に聞いてみました。
数年前に1人、女の子がいたそうです。
「その子は特別支援級から帰宅後お母さんと一緒に勉強をかなりしたそうでやっと戻りました。
ですが、学校の勉強のスピードに追いつくまでかなり大変だったと聞いています。」
その子の今はわかりませんが、不可能ではないけどほぼ難しい。。。それくら通常級はハードルが高いのかな。。。
では、最初から通常級だったら?
スピードが速いと感じるものでしょうか?
順応以上のストレスがかかれば速いと感じるのでしょうけど、その判断は本当に教育機関だけでいいのでしょうか?親御さんの意見は?
もっと話し合いができて、納得できる進学になって欲しい。後悔しない選択をしてほしいと常に思っています。
NO IMAGE