2020夏休みをどう過ごすか。感染拡大で出かけられない。

きまぐれキャンパー
こんにちは。
ホームスクーリング7年目の気まぐれキャンパーです。
いかがお過ごしでしょうか?
地球多種多様性さん
まだまだコロナに踊らされています。
いつになったら、っている言葉がもう出ないくらい収束まで先が見えないです。。。
きまぐれキャンパー
そうなんですよね。
そんな中、夏休みに突入しますね。
準備できていますか?
夏休み、どう過ごす?
毎年、〇〇へ行っていたのに。
海に山に。出かけていたのに。。。
って、今年はどこも出かけられない長い休みが来ますね。
お家でお子さんと一緒が厳しい方もいることと思います。
我が家も今年はどうしようかな?と考えていますが、感染拡大している以上、安易に出かけられないと思っています。
自宅で出来る事って、やり尽くした感がすごいあります。
毎年やるのは、キャンプだったのですが、どっかに行くのは不可能。
と言う事で、庭か部屋とベランダ跨いでもいいのでテント張って寝ようと考えています。笑
キャンプ気分。なんて。
プールなんてものもいいかもしれませんが、大きいお子様にはチビチビプールは物足りず。。。我が家はプールは買わない限り難しいのです。
毎日が変わらず流れている我が家。
我が家を起点として、「定点観察」なんていかがでしょうか?
決まった地点での観察になるのですが、これを家として方角を記載し、自然観察や雲の流れの観察、星でもいいですよね。野鳥も立派な対象ですし、他には人間の観察でもいいでしょう。
温度と人間の体温や、人間が季節を感じるものでもいいでしょう。
ポイントは、変化がわかりやすいものですと夏休みという短い期間に終わることができるかもしれませんが、
お子さんの興味のポイントではそうならない、思った通りの結果にはならない、綺麗に終われないパターンもあります。
そうなっても焦らないでください。
研究は、ずっと続けて結果が出るものです。
定点観察は一回じゃ終わりません、毎年同じ時期の変化を知るためのものだと思っています。
今回終わらない結果であっても、今回の結果を基に来年の結果を考える事もできます。
何より、身近にあったのに今まで気づかなかった。っていう発見があると嬉しいですね。
この定点観察は、研究として発表ができるものです。
夏休みの自由研究にも立派に発表ができます。
この発表資料をパソコンやiPadにて編集するのであれば次世代の学習になります。
写真や動画を用いて発表もいいでしょう。
コロナに関する研究発表、子どもの視点から政府に切り込むような作品が出てくると面白いのかなと、個人的には思います。
子どもが政府に訴える。ってこういう機会にメディアが取り上げて欲しいですね。
NO IMAGE