ホームスクーリングには生きた教材を自由に取り入れられる。

ホームスクーリング6年目のきまぐれキャンパーです。

 

今回は、我が家での教材の話です。

教科学習の教材ではなく、主に体験を種にした内容になります。

 

我が家には、昆虫を始め、インコやハリネズミなどの小動物など、沢山いるんですが、

今回タガメ飼育に挑戦することとなりました。

 

思い立ったのは、2019年の春。

私自身が子どもの頃から憧れがあり、自然界の生の姿を見たい。と思い出したかのように言い始めたのがきっかけ。

昆虫好きの我が子たち。。。便乗したのか、(家の中だけの)タガメブームがやってきます。

さて、実物を探しに行こう!ということのになりまして。。。めちゃめちゃ探しました。

もちろん、私どもが住む環境では、見つからず。。。

山に行けども、見つからず。。。

そして、ついに冬間近になりました。。。

 

それだけ希少ってことです。

それだけでも、勉強になりました。

 

そして、環境の与えるタガメへの被害。

私たちが実際に見たり、やってみて研究したわけではないけれど、農薬の被害や、環境の問題。

便利になる社会でも、昆虫界にとっては違いがあること。

そんな話をする中。

やっぱり、タガメに会いたい。となった訳です。

 

そして、今回、自家繁殖のブリーダーさんから購入しました。

「買う奴がいるから、売り目的で野外で採取されすぎる。」という考え方もあります。

今回は、その話も子ども達と話し合い、それでもお迎えすることに決めました。

早速、ゴジランは観察日記をつけ始めました。

これが実際の勉強にもなります。

水質のこと

環境のこと

考え方のこと

家族以外の考え方

全てが、生きた教材です。

 

 

目の前で狩をするタガメの姿に感動してます。

狩に失敗する姿にさえ「おおお〜」と声を上げています。。。笑

 

そんなこんなで、新年の幕開けは「タガメ」ちゃんでした。

NO IMAGE