新型コロナウイルス、休校でゲームばかりだけど、親子で楽しんでみては?

きまぐれキャンパー
こんにちは。
ホームスクーリング6年目、きまぐれキャンパーです。
地球多種多様性さん
今日の話は、ゲームについてかな?
きまぐれキャンパー
そうです。
きっと、自宅学習時にゲームなんてって賛否両論ありますよね。
地球多種多様性さん
そうだろうね。
けど、ゲームって本当に面白いよね。
ゲームって本当によくないものなのか?

私自身、とってもゲーム好きで、大人になるまで長い時間やり続けてきた「オタク」と言われてもしょうがないくらいの子ども時代を過ごしています。

丁度、ファミコンが出た時が子ども時代でした。

大人になって感じたのは、大人になってからゲームの時間は減り、その当時の面白さは大分薄れていますが、あの頃の懐かしさをゲームしている子どもに話すことが増えました。
今ではレトロゲームと言われているものを昔の体験として話すと、とても興味があるのか乗り出して聞き入ってくれているので、我が家にはレトロゲームコレクションがあります。
家族でいる日に夜少しの時間でもやってみて、面白さを共有しています。
もちろん、現代のゲームも子どもに教わりながらやります。
私の幼少期、ゲームは良くない!と言う大人の方も沢山いました。
私の母は、ゲームをいいとも悪いとも言わなかったので、沢山の物語に会えました。
クリスタルを集める物語、バナナとって樽で飛ばされるゴリラ、フラワー食べると火を吐くひげのやつ。卵から恐竜が生まれて「よっしー」となく可愛いやつ。
伝説の勇者が魔王を倒す物語もありましたね〜。今でもシリーズが続いているのも沢山あります。
主人公になって進めるうちに、仲間の死にも直面し、何度リセットしても死は変わらない物語だったりして、涙が出たり、
攻略本ノートも作りました。
違った立場の見方を経験できるゲームは、見方を変えれば勉強になる要素が沢山あります。
sim cityというゲームをご存知ですか?
市長になって、都市を成長させるゲームです。
私は、社会の勉強に子どもたちにこのゲームをやってもらいました。
結構勉強になるんですよ!
少しでも建設によくないことが起こると、市民の不満がすぐコメントされます。
下水の整備や電気の供給、マーケットの拡充や、貿易、エコな街、オーガニックな街もあります。
結構勉強になるんです!これオススめ!!
子ども時代にゲームをやっていなくて良さがわからない親御さんも私の友達にいます。
だから、子どもにも必要ないと考えがあって家にゲーム機がないのです。
与えないのも、ありです。
でも、「やってみて本当によくないのか試してみて!」と言って、sim cityを勧めました。
教育にいいよ!と付け加えて。
そしたら、よかったとの声が帰ってきて、子どもにそのゲームだけ与えたと言っていました。
「本当に良くないのか、確かめる。」がとても大切です。先入観はよくないのです。
むしろ、結果良くなかったのであれば話し合いどの点が特に良くなかったのか話し合うべきだと思います。
改善点をお互いに確かめ、気づきを次に活かすのがどの勉強にも共通してためになるのです。
NO IMAGE